いかなる圧力にも負けない 内側からの強烈な圧力は終日続いたのであった。 お腹のゴロゴロは巡回中続き歩くのもままならない。 そういう日に限って駐車場内に涼しい風が通ったりする。 腕に風が当たるたびに肛門の圧力が上がり、胸部から顔にかけて鳥肌が立つ。 五十八歳、フンベツある大人の振る舞いをしたいものだ。 歩かなければならないと思いな… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月29日 続きを読むread more
雨の特異日 6月25日から7月2日ごろまでの期間は雨の降る確率が高いらしい。 中でも28日は特に雨が降りやすいという統計が出ているらしい。 雨の特異日。 そして今日、まさにそんな天気になっている。 昨日、駐車場の巡回中に体が冷えてしまい、ちょっと油断すると中身が漏れてしまいそうになるほど腹がゴロゴロ。 そしてそのゴ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月28日 続きを読むread more
気分転換しなきゃ ***** まる二日間、座りっぱなしだったせいか、ケツが痛い。 座面に当たる尻頂部分(右側)にデキモノができている模様。 痛いので半ケツで座っているうちに、腰まで痛くなってきた。 閉じこもってばかりいるので体も気分も硬直している。 出涸らしのお茶ばかり飲んでいるので、体中の毛穴からタンニンが滲み出てくる始末… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月27日 続きを読むread more
肌寒い朝を迎えておりまする ***** --菖蒲花咲く--七十二候・第二十九候 5時、雨と風で寒気を覚え眼が覚める。 傘を差して誰もいない七股池の遊歩道を歩いてみる。 菖蒲の花が鮮やか紫色に咲いているのが見えるが、道がないので近くまで寄れない。 紫陽花は、雨に濡れ、風に煽られ、花冠を重たそうにぐらりぐらりと揺らしている。 玄関でびしょ濡れになった足… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月26日 続きを読むread more
なんだか疲れている気がするので ***** 早朝から庭の雑草をモタモタと引っこ抜いているうちに蚊に刺される。 顔、手の甲、あっちこっち痒い。 なんかわけのわかんない蔓があっちこっちで伸びちゃって、抜いても抜いてもきりがない。 集中が途切れた時、体の芯がパチンと鳴る。 こういうときが危ないのだろう。 気をつけよう。 どうも疲れがたまっている、よ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月25日 続きを読むread more
沈黙を聴く ***** 久しぶりの陽射し。 家中の窓を開けると涼しい風が通り抜ける。 気持ちいいね。 ジョン・ケージの音楽で、音を一音も出さないという作品があるらしい。 楽譜には音符がひとつも記されておらず、「沈黙」という指示だけが書かれているそうだ。 演奏中に聞こえるのは聴衆の息遣い、会場によっては空調の音も聞こえてくるかもし… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月22日 続きを読むread more
今日も制作に集中 6時前に目覚め、くしゃみ連発に襲われる。 東風吹いて叩きつける雨。 予報では気温が上がらないらしい。 今日は、寒の戻りの特異日らしいが、「寒の戻り」というほどの寒さではない。 杉花粉が飛び交う時期はすでに終わったはずなのに・・・ 日に数度、くしゃみ連発に襲われる。 検査では杉だけが陽性だったが・・・ 杉花粉がきっか… トラックバック:0 コメント:2 2013年04月24日 続きを読むread more
制作中 朝から制作三昧。 ブログの更新のことをすっかり忘れていた。 まだまだ制作に集中したいので、今日はこれで終わり。 ・ ・ ・ ・ ・ トラックバック:0 コメント:0 2013年04月23日 続きを読むread more
穀雨 予報は雨。 今日は、どんより曇った寒空。 七十二候で「葭始めて生ず(あし はじめてしょうず)」だそうだ。 水辺にも春がやってきたんだなと実感させられる言葉だ。 この時期、まだまだ川の水は冷たいが、日当たりの良い池の浅瀬では水草にコイ・フナが水音を立てながら産卵をしている光景に出会うことがある。 町内の田んぼでは水を張り始め… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月20日 続きを読むread more
せっかく涼しいのに・・・ 昼間の暑さがぶり返しているここ2~3日。それでも朝晩の涼しさは体への負担が減ってきているので有難いことだが、この地区特有の「香り」が時々邪魔をするのだ。いわゆる『田舎の香水』。これはその日の天候(風向き)により漂い方が違ってくる。意外と畑の赤土。赤土そのものが臭うのか赤土と混ぜる土、あるいは肥料が臭うのか解らないが。 赤土は畑や田… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
自転車の後輪の話させてね 花の加筆作業。 昨日は午前自転車に乗って市街散歩。その途中、再び後輪の異常に気付く。 スポークが折れている。ひと月前に修理したばかりなのに。 でも、こうなるかもしれないという不安はあった。修理後のこの一カ月は後輪の具合を気にしながら走っていた。一本スポークが切れれば他のスポークに負担がかかることは十分予測できる。出先で気付き、… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月10日 続きを読むread more
秋の風 昨日はこの作品の続きを。 居間の窓から入ってくる少し肌寒いくらいの秋の風とともに、どこからともなくバーベキューの香りが漂ってくる中での私の晩御飯は納豆とみそ汁でした。 ・・・大変おいしく頂きました・・・ トラックバック:0 コメント:0 2011年09月07日 続きを読むread more
結局・・・ 首の痛みは一日中続き何もできなかった。ただただ大人しくしているだけ。本当につまらない一日。 一転、今日は今朝から肌寒いほどのすっきりとした天気。こんな気持ちの良い朝は何週間振りだろう。 首の痛みはまだ少し残っているが、自転車で散歩でもしてこようかな。澱んだ気分も秋の風が吹き飛ばしてくれそう。 トラックバック:0 コメント:0 2011年09月06日 続きを読むread more
花。前回のスケッチを元に新たに一枚描き始めました。一回目の下塗り。 今朝、目が覚めると首の左側が痛くてうまく回らないことに気づく。 ・・・身体的にも首が回らなくなってきているんだと愕然となる。 もういいっ!と自暴自棄になる元気もなく回らない首でキーボードを叩いていると外からツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきてより一層の侘しさが… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月05日 続きを読むread more
お茶漬け海苔でおいしくいただきます 昨日は花のスケッチに終始。鉛筆や色鉛筆を使用して数枚のスケッチ。 台風の影響でちょっとジメジメ。きもちわるいな。そういう季節だから体調にはやっぱり気をつけたいもの。 ということで簡単でおいしいご飯を炊きました。超簡単。永谷園のお茶漬け海苔を研いだおコメにさっと入れ、一緒に炊き込むだけ。 お米一合に対してお茶漬け海苔一袋。3号な… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月04日 続きを読むread more
タイプⅠの続き。 昨日から家中の雨戸をしめ切っているので昼夜の感覚がなくなってしまいそう。もしこういう状況が一週間とか一ヶ月とか続いたらどうなるのだろう。ボケちゃうのかな。早く台風には去っていただきたいものだが、今日一日は我慢しなければならないかもしれない。 普段から寝つきの悪い自分が台風の影響で外がうるさいときは余計に寝つきが… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月03日 続きを読むread more
雨戸閉めっぱなしでなんだか暗い 昨日の作業、タイプⅡの続き。 台風の影響で風がだんだん強くなってきています。昨日の昼過ぎには全ての雨戸を閉めました。 雨戸は安い鉄板のもので風と雨があたるとガタガタピシピシ非常にうるさい。部屋に風も入らず湿気も手伝って気持ちの悪い空気が漂っています。ってんでエアコンのお世話に(もちろん設定温度は28度)。出来るだけ絵を描く部屋だ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月02日 続きを読むread more
花タイプⅡ続き ほとんどナイフだけでこすりつけながら描いている。 描き始めに比べて素直さがなくなってきたような気がする。 画面に優しさがなくなってきたような気がしてならない。 さて、どうする? 夏休みも終わり、辺りは秋の気配が漂ってきていますが、まだまだ残暑は厳しいようです。 青々と茂っていた庭のアサガオの葉は黄色く萎れはじめています。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月01日 続きを読むread more
外は静かになりました。 ほとんどナイフでの作業になりました。後はしばらく眺めて適宜(便利な言葉)加筆。 夏休みは今日で終了。外で遊ぶ子供の声がだんだんと聞こえなくなってきました。 たまった宿題に追われる数日となるようで…ゴクロウさま。 台風が近いようで朝から変な風が吹いている。 洗濯物干したばかりだから雨だけは降らないでね。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月31日 続きを読むread more
ウジがわく前に・・・ 昨日のタイプⅠ同様、タイプⅡも筆とナイフで塗ったり削ったりを繰り返す。 電気掃除機の吸引力が落ちてきている。紙パックを頻繁に取り換えないと吸わない。もう10年以上使っているので仕方がないのかもしれない。 ということでモップで掃除。モップは今はやりの回転式で水を絞るヤツ。このモップはなかなかいい。朝のうちに全ての部屋をモップがけし… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月30日 続きを読むread more
焼き肉の日だそうな タイプⅠのつづき。筆、ナイフを使用して塗ったり削ったりしながら色彩のバランスを整えたい。 今日は8月29日。語呂合わせで「焼き肉の日」だとさ。まったくもってベタな話ではありますが、夏バテのこの時期焼き肉で体力維持を図るのは大切なことですね。なんでもポン酢ジュレというものが登場しまして私は興味津津。焼き肉やサラダにもポン酢ジュレ使え… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月29日 続きを読むread more
タイプⅡ タイプⅡのつづき。新バージョンを始めたら花の絵を描くのがちょっと面白くなってきた。 蓄えが底をつき、面白がって絵を描いているだけでは済まなくなってきているのではありますが、やっぱり遊び心があった方が新しい発想が生まれやすい物であることは事実で、毎日まじめに生活している人にとってはただの道楽者にしか映らないとは思ういます。でも、本当… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月28日 続きを読むread more
天才ブルボン… 新バージョンタイプⅠの続き。今回もナイフと筆を使いながらの制作。ほとんどすべての色にインディゴを混ぜています。 絵を描く行為と言うのは意外と脳味噌の使用頻度が高いようで、10時ころ、必ず甘い物を食べたくなります。そんなときにお茶と一緒にクッキーやビスケットなどを2~3個つまみます。最近よく食べるのが中部地方で知らない人はいないマツ… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月27日 続きを読むread more
「花」新バージョンタイプⅡ 昨日UPした「花」の感覚を忘れないためにもう一枚描いてみることにしました。 タイプⅠとかタイプⅡとかの区別が面倒くさいのですが、まだ手さぐりで自分のものにできていないのでこんなわけ方しかできません。もっとも今描いているすべての作品も手さぐりでの制作が続いているので、結局全ての作品が自分のものに出来ていないということになる。なにやっ… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月26日 続きを読むread more
「花」新バージョン 「花」の絵、新バージョン始めました。始めましたって・「冷やし中華、始めました」っていうお笑い芸人のセリフをなぜ顔も出しますが…(アメミヤって言ったっけ)。 とにかく新バージョン始めました。一日目の制作の進み方は以下の通り。 キャンバスに鉛筆でデッサンした後インディゴとホワイトの混色で形を取ります。その後は筆とナイフでバックから花… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月25日 続きを読むread more
花 続き 昨日は花の続き。 雨で涼しい日が続いた後、昨日はうだるような蒸し暑さ。 我が家の庭は雑草が生い茂っている。放任主義。なんつって。 久しぶりに雨のおかげで土が柔らかくなったため、たまには草取りでもしようかってことで雨の上がった昨日の朝ゴミ袋一つ分の雑草を抜いたのだが、あぁまたやられてる。犬の糞。憤慨。オヤジギャグウザい。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月24日 続きを読むread more
ふたたび「花」 花の絵は苦手です。何が難しいって「構図」。 花の色や配置、背景の色、花瓶の有無、どんな花をどんな構図で描くか。 描くたびに迷います。 自分で描いたもの以外の一流画家の花の絵を見ても綺麗だなとは思っても感動したことがない。 もしかして自分は絵が好きではないのか?超欠陥じゃん・つって。 せめて見ていて癒される花の絵が描… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月21日 続きを読むread more
花制作過程一日目 6号F作品の制作過程一日目。鉛筆で下書きの後、テレピンオイルで溶いた絵具を載せて行きます。 2日ほど乾燥させる予定です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月20日 続きを読むread more
「花」 「花」の続き。 暑さと思うように描けない焦りでなかなかはかどらない。と言っても深刻な状況までにはなってはいないが。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月13日 続きを読むread more
「花」2点の続き 昨日は特に暑かった。朝から頭がボーッとなるほど。午前注意は何とかエアコンの設定温度を28度に保つも昼過ぎるとその設定では足りなくなってくるくらい家全体の温度が上がってきてしまうのかエアコンの冷房が間に合わない。肩から湿らした他手拭いをかけ噴き出る汗と戦いながらの制作は気持ちが集中できないので困ってしまう。夕方になると何もかもやる… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月11日 続きを読むread more