眼前に迫る顔 夜、トイレで、ふと窓の外に視線が行くことがある。 本来そこは生垣だったり、隣の家の壁だったりするはずで、昼間、ガスの検針のおばちゃんが通る以外、決して人は立ち入らないなはずの場所なのに、真っ暗な窓の外からぼんやりと人の顔が浮き出て見えることがよくあるらしい。 そして慌てて眼をそらし、これは目の錯覚だと言い聞かせ、勇気を振り絞って… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月13日 続きを読むread more
顔で時代を表す 菜 虫 化 蝶 (菜虫蝶と化す) * * * 風は無いが、気温は低い。 雲多く、薄陽の時々差し込む朝を迎えている。 モンシロチョウが羽化するにはまだ早いかな。 今日は仕事が休み。 なので、一日制作三昧に励みたい。 土門拳の人物肖像写真集を見ている。 昭和に生きる日本人の顔がたくさん。 今の日本人と全く別の… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月15日 続きを読むread more
こがまこと そろそろネタ切れに近くなってきた。 NETで画像を探しても小さかったり表情が今一つだったりで描きたくなるような画像にお目にかかれない。 描いてみたい人はまだまだ沢山いるが… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月26日 続きを読むread more
生徒自画像途中 生徒作品。自画像製作途中。F6号スケッチブックに鉛筆。 この生徒さんは木炭デッサンをやってみたいということで、近いうちにデッサン用紙と木炭を用意しておかなくては。 やる気満々です。 トラックバック:0 コメント:0 2008年06月25日 続きを読むread more
しばりょうたろ 政治家のほうがアクの強い面構えの人が多く描きやすいのは確か だがやはりだんだんとネタが切れてくる。描きたい人がまだまだいるが、写真がないので。。。実物を見られればなお良いが、それは到底無理な話で… 今回は文化人。 トラックバック:0 コメント:0 2008年06月20日 続きを読むread more
こうたくみん 気分の悪くなるような顔ばかり描いていると 「たまにはきれいなものも描かなきゃ」 と 思うようになるのだが… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月16日 続きを読むread more
たまには自分の顔を… 人の顔ばかり描いてないで自分の顔もたまには描かないと。 というわけで自画像。 「似ているけど、実物よりも若く見える」というのが見た人たちからの指摘。 うーん。どうしても、そうなってしまうか。 客観的に描こうと思っていてもどこかに気持ちが入ってきてしまうか。 トラックバック:0 コメント:0 2008年05月27日 続きを読むread more